ミニチュアの和の世界 錦鯉と桜

ミニチュア3D錦鯉
ミニチュア3D錦鯉
ミニチュア3D錦鯉

日本の多くの日本庭園や公園には池があり、鯉が泳いでいます。

錦鯉は特に美しく、紅白の錦鯉などは日本の美の象徴と言えます。

日本の芸術品には、鯉の絵や模様が多く使われ、それらは掛け軸をはじめ絵画や、着物の柄、皿や茶わん、その他工芸品に見ることができます。

私たち日本人は古くから鯉と深い関わりを持っているといえます。

鯉の中でも特に高く評価される錦鯉。

紅白(黒が混じることもある)の錦鯉は日本だけでなく世界中でも注目され人気があります。

金の錦鯉は、その美しさだけでなく、富を呼び込むとされます。

こういった美しくもありがたい錦鯉をミニチュアで作成し、ジュエリーに取り込むことができるのはとても楽しくワクワクするものです。

この縁起の良いミニチュアの3D 鯉とともに、日本の美である桜、そしてパワーストーンを組み合わせ、さらに幸運を呼ぶアクセサリーを作ることを目標としています。

このジュエリーをつけて、幸運を呼び幸せになってくれていることを想像しています!ミニチュア3D 鯉作成の様子

ミニチュア3D鯉の和ジュエリー
ミニチュア3D鯉の和ジュエリー
ミニチュア3D 鯉の和ネックレス
ミニチュア3D 鯉の和ネックレス

 

日本の伝統的な絵巻物と独自の風景画の横軸

絵巻物風の横軸を作る
絵巻物風の横軸日本画アート
絵巻物風の横軸日本画アート

Japanese EMAKIMONO style hanging scroll

日本の絵巻物スタイル掛け軸

絵巻物とは、日本の伝統的な横長の軸であり、絵で物語がつづられています。

右側から左側へと軸を広げていくと、物語が読み進められるようになっています。

そのため、長さは全長10メートルから長いもので20メートルを超えるものもあります。

日本の伝統的な絵巻物
日本の伝統的な絵巻物
日本の伝統的な絵巻物
日本の伝統的な絵巻物

現存すると言われる最古の絵巻物は奈良時代のもので、絵因果経(えいんがきょう)といわれ仏伝経典の代表的なものの1つです。

現存すると言われる最古の絵巻物の一部
現存すると言われる最古の絵巻物の一部

この絵巻物からアイデアをもらって、作りあげた横長の掛け軸。

素材には豪華絢爛な着物の帯を両端に使用しました。

豪華絢爛な着物の絹の袋帯
豪華絢爛な着物の絹の袋帯

中心の絵画部分は着物の正絹を使用。

正絹の着物反物
正絹の着物反物

この着物の正絹は柔らかい素材のため、裏側に掛け軸を作る際に使用される裏打ち用紙というものを貼り付けました。

裏打ち用紙は片面に糊がついていて、アイロンをかけることで、布に接着させることができます。

こうすることで、白の正絹の絵画部分もしっかりとしてハリがでます。

また、長さを2メートルにすることで、部屋の壁にも掛けられるサイズに仕上げました。

この横長の掛け軸には、横長に広がる風景画を描くことができます。

横長の軸に風景画を描く
横長の軸に風景画を描く

特に、日本の美の象徴である、富士山、竹林、桜、錦鯉は、私の最も好きな題材たちです。

これらをこの一つの風景画にすべて収めることで、独特の和アートを創り上げることができました。

過去には、縦長の掛け軸に日本の象徴である富士山、桜、竹林、錦鯉をたくさん描いてきましたが、なかなかすべてを一本の軸に収めることがむずかしく、今回の絵巻物スタイルの横長の軸ではそれを実現させることができたのです。

この絵巻物風の横軸を仕上げる様子を動画に収めましたのでご覧ください!