第47回ZEN展銀座選抜展展

2022年4月12日から4月17日まで、銀座大黒屋ギャラリーにて、第47回ZEN展銀座選抜展が開催され、出展させていただくことができました。この機会をいただき、関係者の皆様、ご来場くださった方々、参加された作家の方々に感謝いたします。ありがとうございました。

第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展第47回ZEN展銀座選抜展

2022 本間志穂美個展 「禅・桜展」東京目黒

2022年3月本間志穂美個展 YouTube
2022年3月本間志穂美個展 東京目黒rusu
2022年3月本間志穂美個展 東京目黒rusu

桜をテーマにした作品を作るのが大好きな私は、桜の時期に個展を開きたいと思っておりましたので、目黒川にほど近い昔懐かしい雰囲気のある場所rusuで初めての個展をさせていただくことができたことは、とても良い想い出となりました。

本間志穂美 個展 禅桜展
本間志穂美 個展 禅桜展
本間志穂美 個展 禅桜展
本間志穂美 個展 禅桜展
2022年3月個展 東京目黒rusu
2022年3月個展 東京目黒rusu
本間志穂美 個展 禅桜展
本間志穂美 個展 禅桜展

本間志穂美 禅・桜展 展覧会案内

本間志穂美 禅桜展 個展 Shihomi Homma ZEN Sakura Exhibition
本間志穂美 禅桜展 個展 Shihomi Homma ZEN Sakura Exhibition
本間志穂美 禅桜展 個展 Shihomi Homma ZEN Sakura Exhibition

桜の季節に禅桜展を開催。
目黒駅の目黒川からほど近い昔懐かしい民家のrusuにて、個展を開催させていただく運びとなりました。
日本の桜、禅をテーマにした水墨画掛け軸などのアートを展示いたします。
これまでJapanCrossBridge(日本と海外の架け橋)として、日本の美や象徴をモチーフとしたアート作品を海外へ発信して参りました。
コロナ渦の中、日本国内でも日本の桜をテーマとした作品を桜の時期に一人でも多くの方にご覧いただければ幸いです。
お花見へ目黒川お越しの際は是非お立ち寄りください。

rusu  JR目黒駅より徒歩9分
東京都目黒区下目黒3-4-9
3/27(日)〜4/2(土) 12:00-19:00
入場無料

 

Facebook: https://www.facebook.com/japancrossbridge/
Instagram: https://www.instagram.com/japan_cross_bridge/

個展情報掲載  Exhibition information site

http://artmeguri.com/zensakura/

https://www.share-art.jp/event/views/292794

https://tokyoartnavi.jp/exhibition/16122/

https://koten-navi.com/node/142211

 

“Shihomi Homma ZEN•Sakura Exhibition” is at “rusu” near Meguro river on March 27-April 2.
Admission free.
Gallery “rusu”
9 mins walk from JR Meguro Station
3-4-9 Shimomeguro, Meguro ku, Tokyo
March 27(Sun) – April 2(Sat)
12:00-19:00

龍とドラゴンは違う

YouTube 龍神を描く
龍の水墨画
龍の水墨画

龍神とドラゴンは違う?!

 

以前、龍をよく知らなかった頃は、龍もドラゴンも一緒でしょ?と思っていました。

ですが、龍に魅せられて描くようになり、龍がとても身近なものとなってきました。

海外でよく耳にするドラゴン。

日本では龍。

しかし龍を英語にすればドラゴンじゃない??

じゃあ一緒なのかなと思えば、実は全然別物で。

日本など東洋の龍は龍神様と言われる神様。

それに対して、西洋のドラゴンは一般的に悪役。

見た目も日本の龍神と、西洋のドラゴンでは違います。

ドラゴンは翼を持ち、トカゲのような顔なのに対し、日本など東洋での龍は蛇に近いとされています。

共通していることといえば、両方とも架空の爬虫類っぽい生き物だということ。

私個人的には、日本の龍の方が見た目かっこよくて好き、なんて思ってしまいます。

日本での龍は龍神という名の通り、神社やお寺などでよく見かけることが多いと思います。

神社やお寺の手水舎では、龍が口から水を出しています。

手水舎の龍神
手水舎の龍神

龍神は昔から日本では雨を降らす神と伝えられてきていて、龍が雨雲をつくりだし渦巻く雨雲のなかから天へと昇っていく姿などの絵は、よく掛け軸などにも描かれてます。

そして、龍神が持つ玉、如意宝珠と呼ばれるもので、願いをかなえてくれる神聖な魔法の玉と言われています。

とてもありがたい、幸運を呼ぶ象徴なのですね、龍神は。

だからこそ、古くから掛け軸などに描かれて床の間に飾られてきていたのです。

それにしても、幸運を呼び、雨を降らせて豊にしてくれる神様がどうしてあんな怖い顔をしているのか。。。

あんな怖い顔をしている龍神を床の間に飾っておいたら、小さい子供は夜怖くて見ることができないんじゃないか??

などと、余計な心配をしてしまいます。

ですが、実は怖い顔をしているのは、邪気を追い払うためで。

同じように掛け軸でよく見かける虎、こちらを睨みつける鋭い目で家の中の邪気を追い払うとされています。

というわけで、掛け軸の絵を描くのが好きな私は、龍神も気が付けば少しずつ増えてきているのです。。。

先日、たまたま行った美術展で、とても素敵なありがたい龍神の掛け軸に出会いました。

龍神の説明をしてくださった作者の方はまるでお寺の僧侶のように穏やかで、とても勉強になりました。

「お水の神様である龍神様。水なくしては人間は生きていけない。ということは龍神なくして私たち人間は生きていけないのです」

とてもありがたい言葉をいただき。。。

まだまだ描き始めたばかりで未熟な私ですが、これからも龍神を描き続け精進していきたいと改めて思わせていただけたのでした。

竜神の水墨画掛け軸
竜神の水墨画掛け軸
竜神の水墨画桐絵
竜神の水墨画桐絵
金の龍 金の水墨画
金の龍 金の水墨画
竜神の水墨画掛け軸
竜神の水墨画掛け軸
着物絹の掛け軸 龍神水墨画
着物絹の掛け軸 龍神水墨画

 

2021年ZEN展 相模大野

ZEN展相模大野
ZEN展相模大野
ZEN展相模大野

 

ZEN展相模大野が11月17日から11月21日まで開催されました。

初出展させていただき、無事に終わりましたことをご報告させていただきます。

多くの方にご来場いただきました!

ありがとうございました!

2022年4月12日~4月17日開催の銀座大黒屋ギャラリー展にも出展させていただく予定です。

ZEN展相模大野 出展作品
ZEN展相模大野 出展作品
ZEN展相模大野
ZEN展相模大野
ZEN展相模大野
ZEN展相模大野
ZEN展相模大野
ZEN展相模大野

ZEN展への出展のご案内

ZEN展案内
ZEN展案内
ZEN展案内

11月17日15:00~11月21日14:00まで相模大野、bono相模大野サウスモール3階にて本間志穂美(Japan Cross Bridge)で3点出展いたします。

私本人も毎日出向き、なるべく在廊する予定でおります。

一人でも多くの皆様がお足をお運びいただけること、心よりお待ちしています!

禅 円相

禅 金の円相と富士山 日本画
禅円相水墨画掛け軸
禅円相水墨画掛け軸

禅 円相

禅を表す円は円相と言われます。

時に、円窓とも書かれ、心の窓という意味を表すこともあります。

円相は禅において書で描かれる墨絵の一つです。

一筆で描かれることが常で、時に一円図、一円相とも言われます。

 

円相とは悟り、真理、仏性、宇宙全体、無を象徴するもので、日本の美学から生まれたミニマリズムによるものです。

*一部ウィキペディアより引用

 

日本の美学とは、“詫び寂び”と呼ばれる質素(簡素)を追い求めるものです。

“詫び”は不完全な環境の中での心の豊かさ幸せを表します。

”寂び“は不完全の中に見出すことのできる美を表します。

つまり、“詫び”は内なる豊かさの象徴であり、”寂び“は質素な外見の美しさの象徴であるのです。

 

円相を描くとき、私たちは一筆で描かなければなりません。

一筆で描くということは、そこに迷いや手を止める時間はなく、またやり直すこともできません。

心の中を無にして解き放す時間なのです。

これはまさしく禅の瞑想の行為と同じです。

つまり、言い換えれば円相を描くという行為は自己(発見)認識する行為ともいえるのです。

 

時に円相の円の最後は開いていて、それは不完全さを表します。

この不完全さはさらなる発展や鍛錬の可能性を持っています。

時に円相の円の最後が閉じていて、それは完全を表しているのです。

いずれにしても、どのように円相を見るか、そして何を感じるか、は見る人にゆだねられています。

円相はとてもシンプルながら、同時に奥深く、多くのことを私たちに教えてくれるのです。円相は見るものを魅了し続け、自己発見認識の旅である人生の道しるべとなってくれるのです。

そんな円相を描くことが大好きで、さまざまな円相を描いてきました。

円相を描くこと、そして見ることは私にとってとても大切な瞑想の時間なのです。

これからも描き続けていきたいと思うのです。

禅 金の円相 水墨画掛け軸
禅 金の円相 水墨画掛け軸
禅 円相と鯉 日本画 
禅 円相と鯉 日本画
禅 金の円相と富士山 日本画
禅 金の円相と富士山 日本画
禅 円相と桜と松 水墨画掛け軸
禅 円相と桜と松 水墨画掛け軸
禅 円相と竹林 水墨画掛け軸
禅 円相と竹林 水墨画掛け軸
禅 円相と桜 絹の掛け軸
禅 円相と桜 絹の掛け軸
禅 円相と竹林 水墨画掛け軸
禅 円相と竹林 水墨画掛け軸
禅 円相と富士 絹掛け軸
禅 円相と富士 絹掛け軸

掛け軸の虎の意味

虎の絵
https://www.etsy.com/listing/1020014094

掛け軸の虎

虎は日本の掛け軸においてポピュラーな題材の一つです。

和室の床の間に飾られる掛け軸。

その掛け軸に、動物界の王者といえる虎が描かれているのには大きな意味があります。

虎がこちらを睨みつける一見恐ろしい表情は、実は部屋にいる邪悪を睨みつけているのです。

虎の眼は邪悪を打ち負かすと言われています。

虎のパワフルな視線はこちら側にいる人や家を守ってくれているのです。

虎の絵が描かれた掛け軸は、幸運を呼ぶパワーを秘めています。

日本画掛け軸 虎と竹
https://www.etsy.com/listing/933468889日本画掛け軸 虎と竹
日本画掛け軸 虎と竹 水墨画
https://www.etsy.com/listing/937305591日本画掛け軸 虎と竹 水墨画